2016年10月14日に完全クリア(トロフィーコンプ)。
その感想を書いていきたいと思います。
ネタバレはなしの方向で。
公式サイトはこちら。
![]() |
【総評】 | ★★★★☆ |
シナリオ | ★★★★☆ | |
グラフィック | ★★★★★ | |
音楽 | ★★★★☆ | |
システム | ★★★☆☆ | |
総プレイ時間 | 約20時間 |
=感想=
一言で言えば、「前作の続編という雰囲気を醸す、世界観は別の人間模様ゲー」。
前作同様恋愛よりもシナリオに重きを置いたかなりのビター仕様になってます。
側面を語ろうとするとどこから語って良いやら迷いますね……。
感じるものが大きいところはやはりネタバレになってきてしまうので。
一つ言えるとすれば、どのキャラもしっかり生きていて、良くも悪くも人間だなあという印象を受けるということでしょうか。
あとルート分岐後からエンディングが短く、キャラ目当てでやると物足りないと思います。
複雑に絡み合った人間模様を見たいという方には非常におすすめなんですがw
それでは細かい感想に移りたいと思います。
【シナリオ:★★★★☆】
前作、黒蝶のサイケデリカをプレイしてなくても楽しめますが、プレイしているとさらに楽しめる作りになっています。
キャラクターと世界観がしっかりと作られていて、第一印象が良くなかったキャラもだんだんと人柄が見えてきて、気づけばみんな好きになっているような感じでした。
あとはとあるエンディングのラストを蛇足と感じるか、嬉しく感じるかは人によると思います。
ぼくは蛇足感を感じてしまいましたが……。その点でマイナスしてあります。
【グラフィック:★★★★★】
立ち絵の動きもあり、スチルもすごく綺麗で引き込まれました。
キャラクターの表情も豊かで物語に入り込めました。
モブにも立ち絵というか、メッセージウィンドウに表情が表示されていてとても良かったです。
【音楽:★★★★☆】
民族風の音楽がメインで、雰囲気にすごく合っていました。
ただあんまり印象に残る曲は多くなかったかなーという印象です。
その分話になじんでいたような感じがしますので、悪い意味ではないんですがw
【システム:★★★☆☆】
序盤でマップの出るシステムがあるんですが、そこでちょっとテンポが崩れてしまったかなーという印象を受けました。
そこでだいぶプレイの手がゆっくりになってしまったので、世界観を知る上では必要かなと思えたんで後程考えればよかったんですが、ダレた感じが否めなかったです。
以上です。
ここまでお付き合いくださりありがとうございます。
できれば前作、黒蝶のサイケデリカ(感想はこちら)をプレイしてから遊んでいただきたいです。
あらゆる感情が渦巻く人間模様がとても魅力的で、世界観もしっかりしている前作の良いところをしっかり受け継いだ続編となってます。
そういうものが好きだという方にはとてもおすすめです。
ただ万人向けておすすめできないものになってますw